driving force of Marketing
よげんの書

トレンドの原動力を探る
無料マーケティングセミナー
定期開催中

トレンドの原動力を探る
無料マーケティングセミナー
定期開催中

OSINTとPEST分析を通して得た事実をもとに、マーケティングに取り入れるべき時代のテーマを掴むヒントを提供

商品開発マーケティングでは、自動車であれば3〜5年後、電子機器で1〜3年、食品・日用品では1年後の社会・生活を想像し、企画を進める必要があります。しかし、VUCAな時代と言われる現代社会において、3年あれば世界は大きく変わります。大きな社会の変化の流れを理解するために、定期的にトレンドの原動力を探るセミナーを開催しています。

セミナー情報

主催者紹介

舟久保 竜 – ryu.funakubo

総合マーケティング会社で23年間、NBメーカーの商品開発・販促企画のアイディア創出のための調査に関わるとともに、2020年から師匠の「大久保惠司 氏」とともに企業のマーケター向けに毎月トレンドを発表するセミナーを継続開催する。2025年、大久保氏の逝去後に「よげんの書」をライフワークとして継続することを決意。

本業は2024年1月から株式会社フィードフォースに所属。企業のコマースサイトを顧客体験基盤やCDPとして活用するためのソリューションのマーケティングに携わる。企業と生活者がモノではなくサービスでつながるための、SDL(サービス・ドミナント・ロジック)の実現を目指す。

メールニュース登録

トレンドの原動力を探る
無料マーケティングセミナー
定期開催中

セミナー情報やブログの更新情報など、当サイトからのお知らせをメールにてお届けいたします。ご登録のほど、お願いいたします。